お知らせ
カテゴリ
タグ
お菓子作り(533)
チョコレート(269) お菓子(252) お料理(175) お花(152) 食べ歩き(121) マカロン(57) レッスン(53) チョコレート細工(48) ラデュレ(45) お教室(31) パン(20) お茶(18) ピエール・エルメ(17) バッグのケーキ(14) Icing cookie(13) わんこ(11) リースタルト(6) トップス風(4) Infiniment(3) 最新のコメント
以前の記事
ブログパーツ
ライフログ
|
2018年 07月 24日
▲
by R-Sweets
| 2018-07-24 21:40
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 14日
![]() ![]() それに「半日で作れる」って、なんて素敵な響き(笑) もちろん、それはこえださんだから、ですが、駆け込み寺みたいで嬉しかったです♥ ![]() ![]() ![]() 伊達巻・紅白なます・栗きんとん・チャーシュー煮豚・えびうま煮・田作り・生麩田楽・ぶぶあられだんご・数の子の粕漬け・翡翠銀杏・みぞれ雑煮・金柑の蜜煮・黒豆♥ 全部は作れなかったし、写真も撮る時間がなかったけれど、伊達巻もしっとりで、父はお元日に作ったみぞれ雑煮に感動してくれました^^v 毎年2日に親戚で集まるのですが、栗きんとんもなますもチャーシュー煮豚も生麩田楽も伊達巻も、きれ~いになくなりました! 気持ちいい~(笑) 年末に、毎年恒例の同窓会に出てから風邪を引いてしまい、お薬でしのいでいたお正月。 今年はいつも寝坊して午後から来る姪っ子Iちゃんが、気を利かせてお手伝いに早めに来てくれました♪ 小さい時から盛り付けのセンスがすごくいいので、ここだけの話、姉が来てくれるより助かる(笑) こまごました飾り、銀杏に松の葉を刺したり、とかも楽しそうに手伝ってくれました 「お年玉の他に時給が欲しいくらい」とは言われましたけどね^^ 今年もいいお正月が過ごせました。 こえださん、素敵なお料理をありがとうございました♥ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2018-01-14 22:37
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 14日
![]() 何年も研究されたクラムチャウダーを楽しみに伺いました♥ いつもほんとにうっとりな場所なのです^^ ![]() ローマの伝統野菜プンタレッレは「冬の野菜の王様」なのですって♪ 珍しい食材を教えていただくので、レストランでその食材が出てきた時につぶやいてしまうとお料理に詳しい人だと思われちゃうの(笑) ![]() これも美味しかったな~♥ みんなでお皿にソースでお絵かき^^ ![]() 隠し味が秀逸!まだ復習できてないので、早く作りたい! ![]() パリパリのパータ・ブリックで包んだ仔牛、Junkoさんワールドですね^^ ![]() 甘くなりがちなホワイトチョコをJunkoさん流に。 こういうのもとってもお勉強になるの♪ 「あまりクリスマスっぽくないけど」なんておっしゃっていましたが、いつもスペシャルなお料理、早くも次が楽しみでしかたないです♥ いつもありがとうございます♪ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2018-01-14 21:59
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 14日
![]() C'est Très Bonのクリスマスレッスンです♥ ![]() お料理の方は、まだまだ頼りない私だけど、今回は鶏さんを捌きました! なんて言うと大げさですが、焼いた後のひな鳥をカットさせていただいたんですv ![]() ![]() ![]() ![]() イブの日に私も焼きました!この時やらせていただいてよかったです。 見て、出来る気になっていても、時間が経ってしまって一人でできたかどうか。。 ![]() ![]() ハムのムース。これはお正月に作って大好評v ![]() ![]() ![]() これは私も作りたくなりました^^ 落ち着いたら作ってみますね♪ ![]() ![]() 次回もほんとに楽しみ♥ ![]() ![]() インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2018-01-14 16:55
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 14日
![]() この時も美味しかったな~♥ ![]() ![]() イタリアではポピュラーなサラダだそう。 もう何度もリピートして作っています♥ ![]() ![]() これ、家で作ったら、グビグビ(この表現をしたらJunkoさんにはポタージュっぽくない、と笑われたのですが、ほんとにそんな感じだったのです・笑)飲み干してくれた絶品スープです♥ ![]() 写真はすべて私の盛り付けで、魚の形も各自で作ったのですが、ちょっとポワソン・ダブリルみたいになってしまいました(笑) それか、鯛焼き^^; ![]() ![]() いつも美味しいおソースを教えていただきます♥ ![]() クランブルをたっぷりかけて♪ サクサクで美味しかったな~♥ 他にも、秋に美味しいクロタンもいただきました♥ ついついシャンパーニュがすすみます^^v 美味しいレポはまだまだ続く。。(笑) インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2018-01-14 15:58
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 01月 14日
![]() 美味しいものをたくさん教えていただいていますし、また復習もしています。 だいぶ時期がずれてしまいますが、順番にアップしたいと思います^^; こちらはセトレボンの秋の和食レッスン* いつもブログなどで拝見していて「食べてみたいな~♥」とずっと思っていた「鯛茶漬け」などを教えていただきました。 ![]() ![]() 柿なますもこうしてかぼすの器に入れると高級感がグッと増しますよね♪ もう数ヶ月経つけど、美味しさが甦ります♥ ![]() ![]() ![]() お野菜もたっぷり! 見るからに美味しそうでしょ? ![]() ![]() 他に、自家製のジンジャーエールもあったのですが、写真がみんなボケボケでした(- -; 美味しい和食を、本当にありがとうございました! もう少し余裕ができたら、また復習の写真も撮れるようになると思いますので、またがんばりますね! インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2018-01-14 15:15
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 11月 21日
![]() ダブルゴールドのレシピをもう公開?!とびっくりでしたが、私たちとしては嬉しいこと^^ レシピを教えていただいただけでは、長年作り続けてこられた先生と同じようにはできないとは思いますが、どんなマーマレードなのだろう♪と、わくわくしながら伺いました♥ その日は「英国展」が開催中で、このコンフィチュールも限定で販売。 もったいなくて、しばらくは開けられなかったけど、今は毎朝ヨーグルトに入れていただいています♪ せっかく教えていただいたので復習をかねて、私も作ってみることに* 切り方もコツの通りに、とってもおいしくできました♥ ベリー先生のレッスンでは、いつもコンフィチュール以外にティーフーズも数種類、教えていただいています。 私の秋のレッスンでは、甘いものだけでは飽きてしまうかも、と、その中から1品、サレ系のディップをお出ししています。 皆さんの「美味しい!これ、何が入ってるんですか?♥」の声に、私も嬉しくなってしまいます^^ ベリー先生、いつも美味しいレシピをありがとうございます♥ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2017-11-21 21:51
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 09月 30日
![]() カイハウスでは色々なイベントやお教室があることは数年前から知っていたのだけれど、そして中でも和菓子のお教室に行きたいな~とずっと思っていたのですが、気づいた時には満席になっていたりと、なかなか申し込むことができませんでした。 今回は数年越しにやっと^^v 上の写真は私が作ってきたもので、練りきりの「着せ綿」です* 「着せ綿」は、五節句のうち、9/9の重陽の節句にいただく「菊の宴」の別名だそう。 菊の夜露を吸わせるために、前夜、菊の花の上に綿を乗せておくところから、この形なのですって。 まあ、色々なところには目をつぶっていただき(笑) 練り切りを習ったのは2回目ですが、道具を使って模様をつけたりは初めて。 まったく勝手がわからず四苦八苦でした; ![]() ![]() へっちょこ団子は岩手のお菓子、「へっちょこ」とは「苦労」という意味で、「ご苦労様でした」と労うためのお菓子だそう。 練り切りは2つずつ作ったので、下手なほうを食べて、まだましな方をお持ち帰りしたので、こちらは証拠隠滅したもの(笑) どちらも楽しく美味しかった♥ 和菓子が作れると、親戚のおじ・おばが来た時に喜ばれるんじゃないかと、前から習いたかったのです♪ こちらは趣味として、今後も時々習いに行きたいと思います^^ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2017-09-30 13:21
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 15日
![]() あれから何年? ずっと伺いたかったYokoさんのティーレッスンに参加させていただきました♪ 最近、表参道で行列になっていて何かと話題のリプトン、その銀座店でTea Conciergeをされています。 テーマは「ティーパーティを開きましょう」* スポードのティーセットにわくわく♥ ![]() ![]() ![]() 教えていただいたのは、こんなかわいい「ガーデンサンドイッチケーキ」と ![]() ![]() ![]() ![]() スコーンて、ジャムを合わせるだけでなく、こんな風にセイボリーにしてもいいんですね♪ このスコーンがとても美味しくて、アレンジもまたとっても美味しかった♥^^ ![]() ![]() ![]() きゅうりを入れるんですね。 最初は「え!紅茶にきゅうり?」とびっくりしましたが、とても伝統的な作り方なのだそう。 香りも紅茶と合わさると、とてもフルーティで効果的に。 きゅうりがギネスに載っていることも教えていただきました。。 あんな不名誉なことで載っちゃって、きゅうりかわいそう(笑) と~っても楽しかった♥ 私も色々作ってみようと思います^^ Yokoさん、スタッフの皆様、ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございました♪ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2017-08-15 16:48
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 08月 14日
![]() 辛いものが苦手な私が、奈々先生に美味しいお料理を教えていただくうちに、どんどん食べられるようになって来ています♪ 後はパクチーかな^^ ![]() ![]() アジアンはお料理の名前が憶えられなくて(笑)、あと読みもよくわからないので、丸写しで^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年はお料理名の横に「スープ」とか「やきそば」みたいにメモしておきました(笑) 時々間違えてパクチーも食べちゃったけど、多分そのうち美味しくいただけるようになりそうな予感^^v いつも美味しく楽しいレッスンをありがとうございます♥ がんばって復習しますね~^^/ インスタ始めました♪ ![]() ▲
by R-Sweets
| 2017-08-14 21:56
| leçon
|
Trackback
|
Comments(0)
|